電気と社会をつなぐカナフジ電工株式会社
50th Anniversary

TECHNICAL
技術関連情報│表面処理関係

トップ > 技術関連情報 > 表面処理関係 > 溶融亜鉛メッキの黒変現象について

溶融亜鉛メッキの黒変現象について

●黒変現象とは
黒変現象とは、亜鉛表層の極く薄い酸化膜の存在によって黒く見える現象です。
溶融亜鉛メッキ鋼板(非合金タイプ)は製造直後でも亜鉛めっき表層にZnOを主体とする極く薄い酸化皮膜を形成していますが、これは時間の経過とともに変化成長していく性質をもっています。

黒変する現象がおこるメカニズム
(1) 酸化膜が成長する

(2) 酸化膜構造、厚みが変化する

(3) (2)の状態変化によって光の吸収率が変化する

(4) 表面が黒く見える

●黒変現象の特徴
溶融亜鉛系合金メッキ鋼板は亜鉛表層が極く薄い酸化皮膜(ZnO主体)に覆われていますが、素材製造条件、材料構成、環境などの条件によって酸化皮膜の変化成長の速度が変動し、黒変と認識されるまでに要する時間が変わります。
これは避けられない現象ですが、一般的に高温多湿条件下で促進されることが分かっています。
黒変現象は亜鉛メッキ表層の酸化現象であるため、その部分の品質は黒く見える以外は正常品と同じです。

技術関連情報一覧